職場商務
在日本的商務場合,電話往往是第一個建立印象的重要工具。無論是接電話、撥電話、轉接還是留言,每一句話都展現出個人的專業與公司的形象。尤其在日本,電話用語有嚴格的敬語規範,若能掌握正確的表達方式,不僅能避免誤解,也能贏得對方的信任。接下來,讓我們透過單字、句型、情境對話與注意事項,全面學習日本職場必備的電話禮儀。如果你是日語學習者,用輕鬆心情練習日常會話。不只玩得開心,也讓語言能力在自然情境中進步,一舉兩得!日語簡單說出口,打開聲音一起開口說!
一、 單字
日文
|
假名
|
中文
|
電話
|
でんわ
|
電話
|
受話器
|
じゅわき
|
話筒
|
相手
|
あいて
|
對方
|
内線
|
ないせん
|
分機
|
外線
|
がいせん
|
外線
|
伝言
|
でんごん
|
留言
|
回電
|
かいでん
|
回覆電話
|
担当者
|
たんとうしゃ
|
負責人
|
上司
|
じょうし
|
上司
|
部下
|
ぶか
|
部屬
|
同僚
|
どうりょう
|
同事
|
在席
|
ざいせき
|
在席
|
不在
|
ふざい
|
不在
|
留守番電話
|
るすばんでんわ
|
語音信箱
|
会議
|
かいぎ
|
會議
|
商談
|
しょうだん
|
商務洽談
|
折り返し
|
おりかえし
|
回電
|
確認
|
かくにん
|
確認
|
拝聴する
|
はいちょうする
|
拜聽(謙遜語)
|
少々
|
しょうしょう
|
一會兒
|
待つ
|
まつ
|
等待
|
代わる
|
かわる
|
轉接、替換
|
間違い電話
|
まちがいでんわ
|
打錯電話
|
失礼
|
しつれい
|
失禮
|
緊急
|
きんきゅう
|
緊急
|
都合
|
つごう
|
方便、情況
|
連絡
|
れんらく
|
聯絡
|
お願いする
|
おねがいする
|
拜託
|
承知する
|
しょうちする
|
知道、了解(敬語)
|
確かめる
|
たしかめる
|
確認
|
二、 十個必備句型與例句
-
「もしもし、〇〇株式会社の△△でございます。」
(喂,我是〇〇公司的△△。)
-
「いつもお世話になっております。」
(承蒙您的照顧。)
-
「□□さんをお願いできますか。」
(可以請□□接電話嗎?)
-
「ただいま席を外しております。」
(他現在不在座位。)
-
「折り返しお電話いたします。」
(我會再回電給您。)
-
「伝言を承りましょうか。」
(要不要幫您留言呢?)
-
「少々お待ちくださいませ。」
(請稍等一下。)
-
「申し訳ございません、番号をお確かめください。」
(非常抱歉,請確認電話號碼。)
-
「またご連絡いたします。」
(我會再與您聯絡。)
-
「失礼いたします。」
(失陪了。)
三、 五個實用場景對話
場景一:接聽電話
A:もしもし、△△株式会社の田中と申します。いつもお世話になっております。
(喂~我是△△公司的田中。承蒙您的照顧。)
B:田中様、こちらこそいつもお世話になっております。□□部の鈴木でございますね。
(田中先生,我這邊也承蒙您的照顧。您要找的是□□部的鈴木吧。)
A:はい、鈴木さんにお取り次ぎいただけますでしょうか。
(是的,可以幫我轉接給鈴木先生嗎?)
B:かしこまりました。ただいま確認いたしますので、少々お待ちくださいませ。
(好的。我現在確認一下,請稍等。)
――――
B:大変お待たせいたしました。鈴木が電話に出られるそうです。おつなぎいたします。
(讓您久等了。鈴木現在可以接電話,我為您轉接。)
A:ありがとうございます。
(謝謝您。)
場景二:轉接轉達
A:□□株式会社でございます。
(您好,這裡是□□公司。)
B:お世話になっております。△△株式会社の山田です。営業部の佐藤様をお願いできますか。
(您好,我是△△公司的山田。請問能幫我轉接給營業部的佐藤先生嗎?)
A:佐藤でございますね。少々お待ちくださいませ。…失礼いたしました。佐藤はただいま会議中でございます。
(您要找的是佐藤先生吧。請稍等……不好意思,佐藤目前正在開會。)
B:そうですか。では、会議が終わりましたら折り返しお電話いただけますでしょうか。
(是這樣啊。那麼,會議結束後能請他回電給我嗎?)
A:かしこまりました。山田様からお電話いただいた旨をお伝えいたします。ご都合の良いお時間はございますか。
(明白了。我會轉告他山田先生來電。請問您有方便的時間嗎?)
B:午後三時以降でしたら大丈夫です。
(下午三點之後都可以。)
A:承知いたしました。必ずお伝えいたします。
(了解,我一定會轉告。)
場景三:留言
A(公司前台):□□株式会社でございます。
(您好,這裡是□□公司。)
B(客戶):△△株式会社の田村と申します。鈴木部長はいらっしゃいますか。
(您好,我是△△公司的田村。請問鈴木部長在嗎?)
A:申し訳ございません。鈴木はただいま外出中でございます。夕方ごろ戻る予定です。
(很抱歉,鈴木目前正在外出,預計傍晚會回來。)
B:そうですか。では、伝言をお願いできますか。
(這樣啊,那能幫我轉達一個訊息嗎?)
A:かしこまりました。内容を承ります。
(好的,請告訴我內容。)
B:「明日の商談の開始時間を確認したい」とお伝えください。
(請轉告他:我想確認明天商談的開始時間。)
A:承知いたしました。「明日の商談の開始時間を確認したい」とですね。
(了解,您是要我轉告「想確認明天商談的開始時間」,對嗎?)
B:はい、よろしくお願いいたします。
(對的,麻煩您了。)
A:かしこまりました。必ずお伝えいたします。
(好的,我一定會轉告。)
場景四:回電
A:もしもし、先ほどお電話をいただきました△△株式会社の山田様でしょうか。□□株式会社の鈴木でございます。折り返しご連絡いたしました。
(喂,請問是剛剛打電話來的△△公司山田先生嗎?我是□□公司的鈴木,打電話回覆您。)
B:ありがとうございます。実は、来週予定している打ち合わせの件で少し変更がありまして。
(謝謝您。其實,下週預定的會議有些變動。)
A:承知いたしました。どのように変更されますか。
(了解。請問要怎麼更改呢?)
B:火曜日の午後ではなく、水曜日の午前にお願いしたいのですが。
(希望能從週二下午改到週三上午。)
A:かしこまりました。水曜日の午前に変更ですね。確認の上、改めてご連絡差し上げます。
(明白了,改成週三上午。我確認後會再通知您。)
B:助かります。ありがとうございます。
(太好了,謝謝您。)
A:こちらこそご連絡いただきありがとうございました。
(哪裡,也謝謝您來電。)
場景五:掛電話
A:本日はお電話をいただき、誠にありがとうございました。
(今天承蒙您撥冗來電,真的非常感謝。)
B:こちらこそ、ご丁寧に対応いただき感謝いたします。
(不客氣,也很感謝您細心的應對。)
A:それでは、また詳細が決まり次第ご連絡申し上げます。
(那麼,等細節確定後我會再與您聯絡。)
B:はい、よろしくお願いいたします。
(好的,麻煩您了。)
A:では、失礼いたします。
(那麼,先失禮了。)
B:失礼いたします。
(再見。)
四、 注意事項(電話禮儀小提醒)
-
開頭問候很重要:通常先說「いつもお世話になっております」,展現禮貌。
-
自我介紹完整:報公司名稱+姓名,避免只說名字。
-
避免長時間沉默:需要確認時,說「少々お待ちください」。
-
轉接要確認:先確認對方身分,再轉接,避免誤會。
-
結尾要用敬語:常見用語如「失礼いたします」。
-
不要用太隨便的口語:如「はいはい」「ちょっと待って」等,會顯得不專業。
-
注意聲音表情:聲音代表態度,要清楚、禮貌、微笑的語氣。
結語
電話是商務溝通中最直接卻也最容易出錯的工具。掌握正確的敬語與應對方式,不僅能表達專業,更能讓對方感受到尊重。從接聽到結束,每一句話都代表著公司形象。希望透過這份教材,能幫助您在日商職場中更自信、更從容地應對電話往來,建立良好的人際與商業信任。前往日語開課查詢,開啟你的日語學習之路!